アニメ感想(ハマる前) |
2003年04月02日
第26・27話 |
「絶対必見!死の森直前ルポ! 第二試験スタート! 周りはみんな敵だらけ!」
この前の週までやっていた「ヒカルの碁」を録画していたため、そのまま留守番録画設定を残してみました。
デジモンフロンティアの拓也と声が同じ(竹内順子さん)だから、というのがきっかけです。ジャンプマンガで人気があるらしいと聞いたこともありました。
いざ見てみると、話や設定はよくわかりませんでした。が、サスケが輝二みたいだ、という印象でした。竹内順子声主人公の仲間でライバルでクールで口数少なくて黒髪直毛で服が紺で主人公より強そうです(笑)。なにより顔がイイ。続けて見ようと思いました。
以降は留守番録画をためていて、数週間〜2ヶ月分を一度に再生することが多かったため、話ごとの感想はなし
|
|
|
2003年12月20日 日記より
〜62・63話 |
中忍試験本選の頃
NARUTOは、今の時代のキャラクターたちばかりで、この作品が支持されるということが、読者たちの寂しさや自信の無さや頼るものの無さ、不安定さを示すような気がして、妙な発見があります。原作も知らないし、アニメも途中からしか知らないのですが。
|
|
|
2004年02月01日 日記より
〜68話 | サスケ対我愛羅の頃
もうやめようと思ったらサスケが出てきたので、サスケがいる間はもう少し見ることにした(笑)。カカシ先生のとぼけた味も好きになってきた。ナルトって、動きにしろ話にしろ、出来不出来が極端だよね。
|
|
|
2004年04月07日 少し後の日記より
〜78話? |
木ノ葉崩しの頃
1ヶ月以上、同じ相手と取っ組みあってたり、睨み合ってたりしますね。
相変わらず甘ったれて覚悟のないキャラばかりなので、今も感情移入はできないのでした。自分だけがこの世の不幸を背負ったつもりの、自己中キャラがいくらそれを過去のせいにしたってねえ。番組の中に不幸キャラがひとりだけ、とか、彼ら自身が人の命を奪う職業にいるのでなければ、同情もしますが。これが平和な学園ものなら、ちゃんと悲劇だったでしょう。
ガマ親分は面白くて好きです。子ガエルもいいやつだ!
NARUTOは鑑賞にはいい。「手」もきれいだ〜。あんな手を描けるようになりたい。
|
|
|
2004年04月25日 日記より
79・80話
|
「リミットぶっちぎり!〜光と闇〜」「三代目よ、永久に……!!」
ようやっと決着がついたので、面白かったです。しかし、つい最近ハガレンで葬式があったばかりで、ナルトでも葬式やってたんでアニメ界はどうしたのかと思いました。サスケは喪服着てもいつもと変わらなくてつまらん。イルカ先生の少年時代が山本泰輔さんですよ! |
|
|
2004年05月01日 日記より
81話 |
「朝霧の帰郷」
サスケが毎週出るようになってからは喜んで観ています。原作を知らないので、今なお設定がわかっていません。設定を知らなくても噂だけは聞いていたうちはイタチ!出ました!わー、さすが兄貴、サスケに似てるー(逆か)。美形兄弟に期待していますが、この兄弟は仲良しではありませんね。
キャラものとしてサスケしか見ていませんが、主人公ナルトは同じ声の誰かさんよりよほど正しく主人公で、サスケが足元にも及ばない懐の深さを持っています。善きかな。
|
|