アニメ感想 | #91 #95, 96 #97 #98 #99 #100 |
2004年07月20日 日記より
(第91話)
2004年07月20日 日記より
(第91話) |
綱手と血
ぶっそうなタイトルですみません。NARUTOのコミックスを読んだ時から思っていたことを、先週(#91「初代火影の遺産 死を呼ぶ首飾り」)アニメに出てきたので書きます。
今のところ、勝生さんの声もあって、女性キャラの中でツナデが一番好きです。で、伝説の三忍のひとりで、医療スペシャリストというふれこみだったから、弱点が「血がこわい」ことと聞いたときはあきれました。血を怖がってたら忍者できないじゃないの。(→だから忍者やめてたのね)忍の医療従事者が血を見ないわけがないだろう。(→治療はチャクラだけなので切開して手術するわけではなかった)
で、血が怖い理由は、恋人が大量に出血して血を止められないまま死なせてしまった過去だったわけですが。このシーンが疑問です。
ダンは腎臓をふきとばされて出血多量で?死んだようですが、死んだ後も、綱手は血を止めようとやっきになっています。心臓が停止していたら、血は止まるのではないでしょうか。脳死なら心臓は動きますが。
あと、サスケとイタチの過去。イタチがうちはを滅ぼした日。一族の最後に殺されたのがイタチとサスケの両親だったようですが、サスケが部屋に入ろうとした時、「サスケ 来てはならん!」と父の声があります。ということは、その瞬間までは結構元気だったはず。なのに、サスケが入った時は、両親は事切れていました。血だまりと血の流れをつくって。イタチに抵抗せず、じわじわ殺されてたのなら、血の流れもできるでしょうが、即死なら血は流れじゃなくてしぶきになるのでは。う−んうーん。
と、いちいち気になっています。
クナイとか手裏剣って、10も20も持ってたらすごい重さよね。クッション入れてるわけでなし、動き回ったら金属の音鳴らして響かせて居所バレバレな気が。忍者ものにこのテのつっこみは禁句?
|
#91 #95, 96 #97 #98 #99 #100 |
2004年08月11日 日記より
95・96話 |
「伝説の三忍が大暴れ!1時間ぶっ通しスペシャル」「五代目火影 命を賭けた闘い!」「三すくみの戦い」
まるで綱手さんが主人公のようなスペシャルでした〜(^-^)。
あからさまに脚本の尺が足りないのを、音楽やら動きの繰り返しやらで無理に埋めているのが哀しいところはありました。脚本段階ではスペシャルにするつもりがなかったのですかね?
原作を削ったり足したり、削ったほうはそれでもよかったと思ったけど、足したほうは不満あり。あれじゃあ、綱手の術が失敗したか不完全みたいに見えるような。原作の解釈を間違ってるんじゃないかと思ったところも。
カツユの色がイメージと違ってびっくり。ナメクジだから、ベージュか茶色系を想像していました。青緑と白のツートンカラーとは(汗)。ヒルみたい。
カツユがあんなにメスっぽいとは思っていなかったのでこれも妙な気分。ナメクジは雌雄両性体だから、中性的な雰囲気だと嬉しかったなー。いや、そもそも口寄せ動物がしゃべる世界だからそんなこと気にしちゃいけないんですが。カツユの丁寧な話し方が好きです。
綱手の表情や動きを堪能できたので今回は保存しようv。
次回はオリジナル話ですね。
映画の動きはたいへんすばらしいようです。でもサスケあんまり出なさそうだし。
|
#91 #95, 96 #97 #98 #99 #100 |
2004年08月18日 日記より
97話 |
「ナルトの湯けむり珍道中」
木ノ葉の里で寝こんでいるサスケやカカシのことを考えると苦笑いですが、綱手(の姿)がどっっさり出てきてうれしかったです。あああ、綱手さんかわいい〜v 髪をおろしているのもかわいい〜v でも、シズネって上忍なの?カブトとやりあえる力があったと仮定すれば上忍なのか?変化した上で多重影分身してたから。
話は笑えました。
でも今回一番気になったのは、温泉に入って髪が濡れているナルトがとってもデジモン02タケルを思い出させるってことです(笑)。絵が妙にかわいくてタレ目になってて。金髪碧眼前髪ギザギザ、額当てもなし。浴衣姿。拓也声のタケル…。タケルなら下忍にはなれそうだ。いや、中忍にもなれるかも(^_^;)。口寄せで呼び出すのはもちろんパタモン〜セラフィモン。 |
#91 #95, 96 #97 #98 #99 #100 |
2004年08月25日 日記より
98話 |
「忍者を辞めろ!ツナデの通告」
アニメNARUTOは引き伸ばしにかかってますよ。ちょこちょこといろんなシーンが加わって、次回もオリジナルのようです。
今回は、わたしがNARUTOにハマッてから初めてちゃんと見たキャラクターもたくさん。久々にいろんなキャラを見られてうれしい。日常のシーンにたっぷり芝居の動きをつけてあって良かった。丁寧だ。
サスケ!もう、この後はまともなサスケじゃないから、これが見納めみたいな気がするよ。声を出してないと思うのに、エンディングには名前がある。しかし、綱手さん、あれだけで肋骨と手首の骨折も治したの!?
カカシ!絵がヘンで妙にアップだったのは何故。マンガではぼーとしてるだけだったと思うが、アニメでは「すみません」だって!倒れてからずーっっとマスクのまま寝てたのか。点滴してたのか?マスクをとるとヒゲ面があらわれたりして。
あれ。そういえば、シカマルがあの場所にいる用事について触れていなかった。と、いうことは、それだけでまた1話作ってひっぱるのか。
リーの話の後は即、サスケかと思ってビクビクしながら予告を見たんだけど、今回の伏線から木ノ葉丸の話になるのね。
|
#91 #95, 96 #97 #98 #99 #100 |
2004年09月02日 日記より
99話
|
「火の意志を継ぐもの」
原作のエピソードを利用しつつ、アニメオリジナル話。少々のおかしな部分を除けばよくできていました。
サスケファンとして一番びっくりたまげたこと。
サスケは退院している!?
えええ、エエッ!?ちょ、ちょっと待って、じゃあ、もしかして、一連のエピソードごっそりなくなるのっ!?というより、今回はさらりと流して、当分オリジナルストーリーだの、もしかすると通常任務話だのを続けて、それから再び原作がたまったところでサスケ話に戻るのか?
おあずけを食らった気分。
あれ?だけど、そうしたら火影就任式はどうするんだ。
リーが花占いをしていたのはサクラの見舞い花だったのか(汗)。屋外で、松葉杖の人に花束を渡すサクラもどうかしてるが、たった今受け取った花をちぎるのもヒドイな。動揺しているからしかたないか。
バリケードと罠を平然と進んで行く綱手さん、すてきv
|
#91 #95, 96 #97 #98 #99 #100 |
2004年09月08日 日記より
100話 |
「熱血師弟の絆〜男が忍道を貫くとき〜」
本編より先に予告の感想。
まさか、本当に任務話になるとは・・・!
サスケ、ふつーにいるよ…!コスチュームが戻ってるよ!(うれしい)
本編に出られなかった竹内順子さん、予告に力入りまくり。
本編は、少ないネタを割増してまる1話に仕立てあがってました。しかし、すっかり里が復興し終わってる気がします。イルカ先生も任務に出て授業ができないんじゃなかったのか?
キラーン!シュビ!の効果音が笑えました。
エンディングに名前があった7班はカカシだけ。回想シーンには声があったけど。 |
#91 #95, 96 #97 #98 #99 #100 |