アニメ感想 | #168 #169 #170 #171 #172 #173
|
2006年01月18日 第168話 |
「燃えろ寸胴! 混ぜて伸ばして茹で上げろ!!」
録画失敗しました。
放映後だいぶたってから、友人宅で1回見ました。
面白かったこと、チョウジが包帯をまいたままの手で麺をこねているのが不衛生でやめてほしかったこと等は覚えています。いつか見直せたら書き直します。
|
#168 #169 #170 #171 #172 #173 |
2006年01月25日 169話
2006年01月25日 169話 |
「記憶 失われた頁ページ」
結構いいじゃないですか!アンコ好きなんですよ。まるで同人誌みたいな雰囲気です。いい意味で。
大蛇丸とアンコと呪印の過去って知りたかったからうれしいです。原作ではまず無理(外伝にできるほどの人気はないという意味で)なエピソードでしょうから。
先週の放送を見損ねた後、「オープニングからサスケが消えた」と聞いて、どんなに怒り嘆いてやろうかと心の準備をしていました(笑)。が、回想シーンよりは今のほうがオープニングとしてはいいです。そりゃ、サスケファンとしては耐え難いものはあります。でも、キャラクターとアニメのイメージを伝えるには断然いいし、動くし、カカシが背景だし。(セーラームーンSのオープニングで、背景にずーっとセーラームーンがいて、手前で他のセーラー戦士が順に技を繰り出すシーンを思い出した)
サスケ不足が頂点に達しているようで、サスケにわずかでも係わりのある呪印だの大蛇丸が出るだけでうれしくなってしまうのです。どうしたものでしょうか。
ナルトが海上で口寄せしようとした時、「おいおいっ、海水にカエルはいかんだろ!」と思ったら本当にそうでした。ってことは、ガイの忍亀なんかはいかにも陸亀っぽいから、水の上では口寄せできなかったりするのでしょうか。
アンコの「ざまあみろ」とか、性格出てていいですねー。このエピソードの中で最低一度は団子を食べてください。アンコまで火遁・龍火の術を使えるんですね…。最近火遁が使われすぎているような。
ナルトはチャクラをあっさり取られすぎです。コナンとラナでした。
今になってヨロイ・ミスミが出るとは。ナルトのゲストキャラ…というか雑魚と思われたキャラって、あなどれないわ。音忍だよね?大蛇丸の配下か。
今度のオリジナルは作画監督の力も入っているようですし、本気の期待しちゃっていいですか。
そして、お正月でないエンディング。ああ、やっぱりいいですねえ!本気でスロー再生してみました。が、どうしても小さいキャラが見えません(涙)。ザラザラ画面でいくら目をこらしても、見えないものは見えない(泣)。
サクラといのがいる最初の絵、左は字が邪魔で見えません。アスマはわかります。その上ってシカマルですか。さらにその上、全然顔が見えないのですけど、もしかしてもしかすると消去法でカカシ???
ヒナタと紅がいるほうの、2枚目。右下の後ろ向きは消去法でネジ???目が白いのかどうか、わかりません。
|
#168 #169 #170 #171 #172 #173 |
2006年02月01日 第170話 |
「衝撃 閉ざされた扉ドア」
サスケいたよ!2005年夏に予告されて秋に出るはずだったサスケだ!
そう、サスケはちゃんと生きてて(そりゃもちろん)、大蛇丸の元にいて偉そうにしてて、回想シーンではないセリフもちゃんとあったんだよ。「余計な話はしないでもらいたい」。だけどだけど、うちのテレビでは受信状態が悪すぎてほとんど眼しか見えないんだようーーーっ(涙)(涙)(涙)!どうしてそんな暗い所にいるのよう、うちのテレビ(アンテナ)だと映らないよおぉぉぅ(泣)(泣)(泣)。しくしくしくめそめそめそ。どうやら音の額当てはしていないようで、服は大蛇丸とおそろいっぽく見えるが、顔が見えない。
でもね、サスケってあんなふうに大蛇丸のすぐ後ろに立ってたりするのかなあ?どっちっていうと大蛇丸の後ろじゃなくて部屋の隅にいるほうが似合う気がする。あれじゃあカブトみたいじゃない。それに、10年くらい前?に別れたきりの人間にサスケの話をしているのもおかしい。あの男と大蛇丸が文通でもしてたのならともかく。
エンディング画面、犬は1月限定だったんですね。サクラはかわいいしこのエンディングもそれなりに好きではありますが、着ぐるみがもう見られないと思うと、アニメのオープニングにもエンディングにも本編にも今後はサスケがいないと思うと、アニメを見る気が半減します。
本編。前回に比べるとかなりガタガタ。絵も話も演出も。
大蛇丸と話してた男、デザイン的に手塚治虫キャラみたい。
前回から思ってること。固有名詞地名を音で「ははじま」「ちちじま」「きかいじま」って聞くと、母島父島喜界島を連想しちゃってしょうがないんですが。もっと、実在しない名前にはできなかったんですかね。
漁火、半魚人。もう何も言うまい。
アンコにだけ期待しよう。
|
#168 #169 #170 #171 #172 #173 |
2006年02月08日 171話 |
「潜入 仕組まれた罠トラップ」
普通に面白かったです。
アニメオリジナルの最近は、ひとつの短いシリーズをほとんど一人の脚本家が書くことになっているようです。個性がはっきり出ますね。この海の国のシリーズをやっている人は、最初文芸として参加、その後時々他の脚本家と一緒に脚本参加していたのを覚えています。その頃はいまいちかなあ、と思っていました(失礼)。今となっては、NARUTOという作品とキャラをきちんとわかって一話ごとにある程度の面白さを保って、次回も見ようと思わせてくれる一人かもしれませんね?この人はサブタイトルにもこだわりがあってニヤニヤします。
ただし、「どこかで見た話」なのはしかたないですか。
アンコが簡単に気絶したりするのはいかがなものか。
このシリーズを気に入ってるのは、アンコ先生や大蛇丸が絡んでいるからかも。アンコ先生好きなんです。
でも、大蛇丸がいたのは半月前だってえ〜?いまさらそれはないだろう。アンコの呪印が反応するのもやりすぎです。
ところで、今のエンディング。犬耳でなくなってしまったのでがっかりして、先週はちゃんと感想を書きませんでした。サクラひとりに絞っていて、ひとつの出来事になっていて好感が持てます。
例によってうちのテレビではよく見えないのですけど、最初にサクラの横を過ぎていくのは誰?全然わかりません。
寝ている時の横からの姿勢が苦しそうで少し不自然ですね。でも表情は穏やかできれい。
光を見上げて両手を広げているところ、オルゴールの人形みたいで、動かないのがちょっと厭な感じで苦手です。が、その後の、喜んできょろきょろするところはものっすごくかわいいっ!ああもう、サクラちゃん好きーっ!と思ってしまいますよ。
最後の集まった光はうちはサスケと信じて全く疑っていないのですが、個人サイトの感想を見ると「あれはナルト?」と書いている人もいて、ちょっとびっくり。原作第二部今後ならともかく、今のサクラの夢であの光はサスケでしょう。サクラはかわいいなあ。
|
#168 #169 #170 #171 #172 #173 |
2006年02月15日 172話
|
「絶望 引き裂かれた心ハート」
ええええー。
これはどうなの。ちょっと認めたくない。使いまわしにもほどがある。回想シーンかと思ったよ!
今回はやりすぎだ。九尾を軽く扱うのはやめて。いのもシノもアンコ(はまだいいとして)もいるところで!とんでもない。
引き金が木ノ葉の仲間でも我愛羅でもないのが納得いかない。
話が進まず。
ナルトの声はちょっと高すぎたような?うなり声大変。
九尾じゃなく螺旋丸なら自然なのに。こじつけ方に無理がある。
予告のためだけにガマブン太。来週に望みをつなごう。
|
#168 #169 #170 #171 #172 #173 |
2006年02月22日 173話
|
「海戦 解き放たれた力パワー」
海魔シリーズの締めくくり、なかなか面白かったです。
ただし、どうにも納得できない大きな点もあります。
Aパートは戦闘シーンとしての盛り上げがよくて、スピード感・アクション・キャラごとの活躍・ナルトらしさ・笑いが程よく詰め込まれていたと感じます。ちょっとドラゴンボールみたい?
Bパートはこのシリーズ全体のオチというか、アンコの過去との決着をつけてあっていいです。
納得できないのは先週に少し書いたこと。アンコはまだ譲るとして、漁火の前でナルトが九尾化していること。それと先週アンコが里内でさえ禁じられているナルトの九尾のことをべらべらしゃべったこと、もしかしたら少し距離があって見えてないのか、よくわからないけどいのやシノの近くで九尾の姿を見せていること。
このメンバーで帰り道に九尾の話がひとことも出ないとでもするつもりですか?
ナルトの九尾化姿は本当の第二部まで、サスケと自来也以外の前で現しちゃイカンでしょう。
それと、大蛇丸たちがいたのが半月前という先週の設定。ナルトたちが潜入してから漁火たちが迎え撃ったりしたはずだったよね?矛盾しています。ビデオ見直してないけど。
アンコが大蛇丸に呪印をつけられた場所って里じゃなくていいの?アンコはひとりで乗り越えたの?大蛇丸が里を抜けたのは例の人体実験が三代目にばれたその時ってことになってるけど、その場所がここ?時間差がありすぎない?大蛇丸が里に戻ったのなら、アンコだって戻ってるよね?
原作にも時間の矛盾は多いけど、アニメはひどいなあ。
それとそれと!エンディングをちゃんと見られたんですよ!よそで。そうしたら、あれ、サクラに木ノ葉の飾り物を渡したのはナルトなんですね!ナルトがサクラに木ノ葉の形のアイテムを渡して照れながら歩き去っているんですね!うーん、あれはナルトだったのかー。ウチのビデオでは「人間のようだ」くらいしか見えなくて。
で、ナルトが渡した木ノ葉でサスケが現れるのではナルトが可哀想すぎる、という話もあります。わたしはあえて、第一部終わり頃からよくできすぎてる聡いナルトくんが自分の気持ちよりサクラの気持ち優先でサクラを慰めるのを第一にした結果と考えたいです(笑)。サクラが幻を見るのはサクラの心の側で、それにあれはサスケだと決まったけではないしね。
169〜173話は「海の国・海魔編」?
|
#168 #169 #170 #171 #172 #173
|