アニメ感想 | #259 #260, 261 #262 #263
|
2007年12月13日 259話 |
「天地橋」
ついに近づいてきました!これから盛り上がるはず。オープニングの一部がいよいよ次回に。
やっぱカブトや大蛇丸が出ると違います!場が引き締まるというか、何をしでかすかわからない緊張感でワクワク。原作を知っていても、ね。
ヤマトがサソリに変化して声を変えたりするところはアニメでしか面白くない場面だし、あって当然な経過なのでよかったと思います。
ただ、わたしだったらあんな声を聞いただけで「そう、その声」なんて判らないことうけあい。サクラ、すごいな。
ヤマト隊長も演技うまいな!(笑) NARUTOの声優さんって、死んだキャラでも回想だの変化だので引っ張り出されますね。
NARUTO界の忍者たちは変化で姿は男女でも仲間にも変われるのに、知らない人間に変化する時は声は変わらないのか?
本物のヒルコはもっと背中が低かったと思います…。
風に舞う木ノ葉の動画がすごくいい。好き。
原作で週が区切られてしまって「大蛇丸出たー!」「カブトはどうなる、どうする」と気になった箇所がアニメだとコマーシャルで分けられました。効果的。
野ウサギを飲み込んだ大蛇丸の蛇、ずるずる後退しているように見えました。変。
「サスケくんとどちらが強くなっているか」大蛇丸、ナルトを煽るのが実にうまい。
カブトの医療ファイル、「これは全部僕のひとりごと、気にしないでくれたまえ」が面白かった。
コマーシャルでセリフのネタバレしてる。
|
#259 #260, 261 #262 #263 |
2007年12月20日 260話 261話 |
「戦いの刻、来たる! 運命のNARUTO疾風伝スペシャル」
260話 「九尾解放!!」
261話「極秘任務スタート」
スペシャルの感想はキビシクなるので軽く。
動かないアニメなんて。ひきのばしもほどほどにね。
133・134話が映ったのはうれしい。
原作より良くなっていると思ったのは、気絶したサクラを木遁の木が助けるところ。原作では、どう見たってむちうち症になりそうな、頚椎損傷しそうな掴まえ方だったけど、アニメでは体全体包むように衝撃をやわらげていました。えらい。
九尾の檻に自ら入り込んでいくナルトはイメージとしてよかったです。
キーワードクイズ、最近2回は即座には答えがわからないのがいいです。
以前は、一文字目を見た瞬間に全部叫べるほど簡単でした。
前回の「バ」、今回の「も」は画面が出ている間はわからなくて、その後のコマーシャルの時間に「バディシステム!」とか「もくとん!」とか気づきました。(「も」を見た瞬間、「もやしもん」とか呟いたのは内緒です)
ゲームのコマーシャルのサスケはどうも冴えなかったように思います。
エンディング後のスポンサー画面で「このあとサスケが…」「見逃すな」と実に親切でした。もう、目を皿のように見つめていましたよ。
サスケ!サスケ!!サースーケーっ!!!動いてるよ動いてるよ!!!!!
アニメは動いてこそアニメ、ものすごく期待してしまいます、劇場版アニメ!!
これから毎週…は無理かもしれないけど、あのサスケを見ることができるのが嬉しいですっ。
あの予告だけでは不明ですが(まだ映画のタイトルも決まってないし)、もしかするとナルトとサスケの共通の敵がいて、それで鉢合わせするのかもね。例えば、サスケは「イタチがいる」と聞いて駆けつけ、ナルトは任務で敵と遭遇、たまたまそれが同じ敵だった、とかそんな感じになればうまく話が盛り上がりそう。でもすれ違い。
ナルトとサスケはいつまですれ違い続けるんでしょうね。
ところで、この頃にジャンプともども感じたことですが。
ナルトがサスケを追い続ける理由は「やっとできた繋がりを失いたくない」「サスケを本当の兄弟のように思っている」ということですが、でも、どうしてそれがサスケなのか。
だって、今では他のメンバーとも任務をして苦労してサスケだけがつながりじゃありません。
忍者としての最初の時期に一緒に修業、という意味で兄弟に憧れる気持ちもわからなくはない。
それでも、あそこまでいくと友情とか仲間を越えている気がして不思議。片道愛。
ナルトが自分の過去を必要以上に悲観的に捉えているだけに見えます。
恋してしまったら理由はいらないのか、ナルト(笑)。
(念のため、ミヒロはイタサスです〜)
|
#259 #260, 261 #262 #263 |
2008年01月10日 262話 |
「大蛇丸VS人柱力」
ちょっと期待しすぎました。前回が最低だったので、新年最初放映分くらいは力を入れているのでは、と予想したのですが。
どちらかと言えばいいほうでしょう。絵はきれいでCGも頑張ってました。
引き伸ばしていなければ、密度が高ければ、きっとすごく迫力のある興奮する回だったでしょうね。惜しいなあ。
あれだけナルトが出ているのに竹内順子さんはお休み。獣の唸り声と吼え声だからね。順子さんには出せないというか、出させたら喉つぶしちゃいます。ボイスチェンジャー使ってでも本人がやるのかな、と思ってたんですが。もし機械を通した声でも、竹内さんがやっていれば結構感情入って盛り上がったんじゃないかと思いました。それとも、九尾に意識をのっとられている時にナルトの声ではダメか?九尾声か?(玄田哲章さん)
動画はオープニングに負けています。
スピード感さえ出てればなあ!引き伸ばしの必要がなければなあ!
原作の忠実な映像化としては二重丸花丸なのに!
ってか、あの動画の応援の数は何(笑)。縁のあるありったけのプロダクションに数十秒ずつ発注したみたいですよ。もしかして映画の製作で人手が足りないのか?サスケの出演回に力を入れていて、そのせいで主力メンバーがいないとかだったら仕方ないと思えるんですけど(邪道)。
1月なのでエンディングも新しくなりました。歌はいい感じ。でも、スタッフとイラストに気をとられてちゃんと聴けてないです。
あのイラストは何?またお正月特別バージョン?最初は「塗りを重ねた止め絵できたか」と思ったら、同人誌と見まごうばかりのイラストが続き、かといって視聴者投稿ってわけでもない。
原作コミックスで、話と話の間にアシスタントのイラストが入るように、アニメでは原画や作画のスタッフが思い思いに止め絵でNARUTOを表現したってことなのかな。
1月いっぱいはあのイラストかしら。うちのテレビでは左側がスッパリと切れていて悔しいです。
もっと大きな画面で見たい〜。
|
#259 #260, 261 #262 #263 |
2008年01月17日 263話 |
「サクラの涙」
サブタイトルからして、話が進まないことは分かっていたのでそのつもりで見ました。
それでもひどいですね(汗)。延ばしに延ばして味がなくなりかけています。
絵と動画の一部が良くなかったです。
サブタイトルになっているサクラの涙が一番ヒドイ作画でしたね!あれでは涙ではなくて水色の粘液です。気持ち悪かったよ!
四尾ナルトは体つきがすらりとカッコよかったです。九尾の衣をヤマトに抑えられてナルトの体が現れた時、服を着ているのに違和感をおぼえたくらい。人間の耳と九尾の耳が両方あって変な感じ。
原作では「サイって大蛇丸に殺されるの?」と一瞬思ったことがありましたが、アニメでは前エンディング(キミモノガタリ)の例があるから、死なないキャラだってことは分かっちゃいます。
原作での一週分+α程度をアニメの一話にするのはオリジナルを入れられない状況では無理。
原作でカブトが離れた場所に倒れているサクラを治療した時、チャクラを伸ばせることに驚きました。今見てもチャクラを便利に安易に見せている気がします。初期のNARUTOでは「チャクラが目に見える」こと自体に驚くシーンがあったように思うのですが。九尾のチャクラが目に見えるのなら「スゴイ」と思わせるのに有効でしょうが、カブトのはやりすぎに感じます。あんなに距離があって高度な医療忍術が使えるのなら、今までの攻撃や術だって相手に近づかなくてもできたんじゃないの、と軽いものに感じます。
原作の進みが鈍いNARUTOをさらにアニメで引き伸ばすのってつらい、苦しい。
|
#259 #260, 261 #262 #263 |
|