NARUTO感想 うちは部屋
このページの下へ
コミックス感想 巻ノ三十三
※コミックス感想というより、ジャンプの立ち読み当時の印象+コミックスで確認した部分の追記です。
表紙
いつ見てもサイは蝋人形というか、石のようです。
ナルトが背負っている斧のような武器。「春野サクラ」という字はいったい!? 今でもナルトはサクラ本命なのか、まさかサクラの名前入りの武器を借りてるわけでもなかろう。

06・07号 ナンバー290:裏切りの結末!!
大蛇丸、若返ってない?
カブトってマジで何重スパイ?
変化ヒルコ内にいたヤマトはサソリ本体に化けていたわけではなく、ヤマトのまま。
ここの、サソリの本体についての大蛇丸とカブトの会話妙に面白い。大蛇丸は短期間しか暁にいなかったと思うのに、サソリの本体知ってたんだ。
子ネズミ三匹(笑)。
って、なんでサイが手前でドアップなの!?岸本さん、ヘソと腹筋描くの楽しいですか。
次回から戦闘モード突入?
「サスケ君とどっちが強くなってるか見てあげるわ」、ナルトを挑発するのには充分な言葉だ。

08号 ナンバー291:怒りの引き金!!
きゃあきゃあきゃあ!ナルト九尾化、わたしが好きな長い尾ですよ、長い耳ですよ!
ナルトには悪いけど、四つ足の、尻尾を生やした九尾化ナルトが好きですー!
我愛羅の時に2本になりかかった尾をすっとばしてもう三本です。
今回いろいろ明らかになってやっと納得。しかし毎度毎度、回想まみれのマンガ。よろしくないわ。
自来也が死にかけた、ナルトの修業中の四本目の尾を見た時って、周囲に人はいなかったろうから、自来也はいったいどうやって助かったんでしょう。自来也には九尾のチャクラもなければ医療忍者もついていません。自来也が回復しなければナルトの修業は中断になってしまいます。
病室のカカシ、口元はやはり隠したまま、ノースリーブで腕が露わだったのが新鮮でした。
大蛇丸の口ぶりからすると、サスケの強さってのは状態2以上?
ナルトのサスケを想う気持ちってほんと強いです。サスケはナルトのことはそんなに考えてなさそうです。

09号 人気投票
あああああっ!サスケっ!カラー!呪印っ!
どうにも信じられません。サスケがまた1位!?どうして。ジャンプに1年3ヶ月以上出てないのに?
これって、同人女の投票かと疑います。あれ?でも、同人誌ではサスケはそんなに人気ないよね?10位までは同人系の票に思えてしかたありません。

サスケが、写輪眼じゃないまま呪印が広がってるのが好きです。わたしはサスケが写輪眼でないほうが好きです。
カカシの頭の形がヘンじゃないですか?
デイダラ!わたしも好きだけどこんなに人気があるの?
ナルト、主人公なのに4位か。最近の自分勝手ぶりがいけないのか?二部ではかっこいいのに残念。
イルカ、サスケほどではないにしてもほとんど任務には出ないのにこの順位はいったい。
サソリ、ヒルコじゃなくてこっちの顔でよかった。
我愛羅、は納得できるかな。
ネジはどうなんだろう、女性には人気あるけど、本来のジャンプ読者にも人気あるの?
四代目、カカシ外伝の人気がここに現れた?しかし他のレギュラーを差し置いてこの順位。
シカマルは根強い人気、ってところか。
イタチ、ううむ、わたしとしてはもっと上位にきてほしいです。でもまあ、これが順当か。
サクラ、イタチより下位ってのはヒロインとしては苦しい。

それでですね。気になるのがキャラクターの表情の暗さ。少しでも笑顔と呼べるのはイルカだけ。なんでどうしてみんなこんなに怖い顔してるの?ナルトが低くて不満?岸本さん、この順位は気に食わないですか。でも、サスケには愛を感じます。岸本斉史さんって、サスケ好きですよね。

09号 ナンバー292:三本目…!!
前回の終わり方からみて、もっと怒涛の肉弾戦に突入かと思っていました。ナルトが尻尾3本増やすくらい怒っているなら、唸ってばかりいないで大蛇丸に食らいついちゃえばいいのに。いや、ほんとにがぶりと銜えて大蛇丸が死ぬとも思えませんが。
こんな時に気絶させられるサクラが気の毒。とばっちり。
もはや最初の作戦のバディシステムは忘れ去られています。
サイが正体のほうの任務に入って、堂々とサクラを死なせそうにしたのはビックリ。これじゃ全然極秘じゃないでしょ。
そしてサイの行動に怒りもせず、「…ったく」で済ませるヤマトにも驚き。
ナルト、第一部の終わり頃から既にサクラちゃんを諦めている雰囲気ありました。今、絶対サクラよりサスケが好きでしょう。サクラが死にかける原因作るなよ!サクラに気づけ!
ヤマト、サクラの落下をあんな止め方したら、軽くてムチウチ、悪ければ首を折るでしょう…こわすぎます。
最初、3本尾のナルトもたいしたことない?と思い、大蛇丸が脱皮した理由も解りませんでした。買って帰ったジャンプをよく読んで、やっと解りました。大蛇丸、左腕をふっとばされてたんですね。片腕を失くして術を使えなくなったから脱皮したのか。
けど、大蛇丸って、三代目に腕を使えなくされた時も、術を使えないと言いながらカブトに口寄せさせたり(他人の血で口寄せするって契約違反じゃない?)、ろくろ首や舌伸ばしたり、今の身体に乗り移ったり、今回のように脱皮したり、印を組まないで術使ってますね。
将来サイとデイダラが両方鳥を出して空中戦したら面白そう。
で、えええ、たいして戦った雰囲気もないまま4本目ですか?ヤマトさん、なんとかしてください。
大蛇丸が「サスケ君」と言うたびに尾が増えますね。ナルトったら、サスケは自分のもの?

10号 ナンバー293:暴走…!!
うわー、ヤマトさん全然間に合ってないじゃん。
サスケが状態2になってからサスケファンをやめた人もいただろうと思いますが、ナルトがこれではナルトファンをやめる人もいそうですねー。頭だけ人間っぽいのがこええよ!手足は獣っぽくていいです。長い尻尾もいいね!全身が黒っぽくなっているのは、血まみれってことなんでしょう。服はどうなってるんですか。九尾の衣が赤くなって服は隠れて見えないだけですか。それともこの姿になると服も裂けてなくなってるんですか。
んでもって大きさの対比がよくわかりません。ナルトはナルトの大きさなんですか。それとも一尾・守鶴のように巨大化しているのですか。
四本目の時にナルトが自分から九尾の檻に入ってしまうのが、自我を譲り渡す表現なのですね。
カブトが治癒を終わったときの「シュボッ」は何?
ここにきてまた話のスピードがノロノロになっている気がします。進まないよ〜。

11号 ナンバー294:四本目…!!
扉絵のカカシにはかなりキました。イチャイチャタクティクスを読むのに写輪眼かよ(笑)。カカシ、かわいい。

すげえよ。サスケの状態2なんてかわいらしくて妖精に見えそうなくらい、ナルトの怪物ぶりは本物。
デッサンがしっかりした人の描く化け物は本当に「人ならざるもの」って雰囲気で怖い!そしてかっこいい。それにしてもナルトはいつまでたっても力技だなあ。いや、今は理性がないからよけいそうなってるだけかもしれないけど。
そして、そのナルトとちゃんと戦ってる大蛇丸もすごい。あんたこそ八尾じゃないのか、と言いたくなる。大蛇丸の蛇との一心同体は忍術の域を超えすぎだ〜。
ヤマト隊長、分身ひとりをよこしただけでなんにもしてないよ!サクラとそんなにのんびりしてていいのか。
カブトは何をたくらんでいる。
マンガで見ると迫力あってドキドキの戦闘だけど、アニメになったら一瞬で終わっちゃうんだろうなあ。
サスケはこんなになってほしくないけど、サスケはチャクラやパワーの少ない分、忍具と術とタイミングのすばらしい組み合わせで戦うのだろうなあ。

12号 ナンバー295:九尾へ…!!
大蛇丸、一人で戦ってますよ。三忍って強さは拮抗してるんですよね。そして、イタチは大蛇丸より強いんですよね。
大蛇丸のろくろ首の長さと筋肉、どれだけ強いの!首の長さと蛇が出した刀の長さ。これはもう忍者どころじゃないです。
あの高さの頭に血液を送るためにはどれだけの心臓と血圧が必要だろうか、とか考えてしまいました。
そして思いっきり腹を刺されてナルトやばい!痛くないの、ナルト。いくらサクラでもあのナルトの治療はできないのでは。近づけない気がします。ナルトの意識があるのならともかく。
四尾ナルトの、人間と獣の中間のような体型が好き〜。

13号 ナンバー296:悲しき決着
うわ、ナルトは草薙の剣でも平気でした。
サクラの必死な様子にこっちまでキュンとなりました。けど、サクラがサスケを助けられるのですか?
カブトってば、1m以上も離れた距離からサクラを治癒させてますよ!すごいな。左上腕だけだから簡単でしたか?
ヤマト、やっと役目実行。
サイ。あれ?なんだか混乱してきました。サイがこの任務に就くとき、相手はサソリの部下のはずでしたよね。大蛇丸側の人間ではなかったですよね。なんでどうして大蛇丸本人に話をするの?
ナルトは傷だらけ血まみれ。サクラが治療してあげるのね。
カブトも「バケモノ同士の闘い」と言ってますが、NARUTOって、忍者じゃなくて魔法使いですよね、特に第二部。

14号 ナンバー297:サイの任務!!
扉のヒナタ好きー。
あらら。サスケに似ているサイ、大蛇丸の側へついていっちゃうんですか!似た顔がふたり、はべる(笑)ことになるのかしら。サイとサスケじゃケンカしそうだな。ナルトみたいに熱いケンカじゃなく、冷戦。それともサイがあおってもサスケが無視か。カブトは内心穏やかではなさそう。
ヤマトがサクラに話しているセリフが、一瞬カカシみたいな口調で変な感じでした。
ヤマトが「君はホントは」と言いかけたのは、サクラが本当に好きなのはナルトなんじゃないのか、ってこと?
サイが大蛇丸側に行ったとなると、追うのは無理よねえ?サクラはもうチャクラ切れてそうだし。
でも、サスケが湖のアジトにいるのはあと3日だとすると、里に帰る時間はない?

15号 ナンバー298:極秘任務…!!
最初の「温泉地でサイに仕込んで置いた」のが何のことかわからないです。
NARUTOキャラは追跡を始めるにあたって自分が追跡が得意なことを言い表さないといけない決まりでもあるんですかね。
みんなチャクラ切れなのに追跡するのね。もしここで一旦任務終了になったりしたら、またサスケが遠のくから心配してたんですが、とりあえずは続行のようで少し期待も残しています。
サイはお絵かき道具一式ばらまいたままで行ったのですか。得意忍術の道具がなかったらしばらくは超獣偽画はナシですか。
ナルトがあそこまできれいさっぱり記憶なしとは思いませんでした。本人より周りが知ってるってつらいな。
サイの首吊り後ろ姿。ジャンプ読者であれをサイ本人の死体だと思う人はいるのでしょうか。絵の道具がないから、あれを用意できるのは大蛇丸?それとも、本当に近くで死体を調達したのなら、カブトの術?これで本当にサイが死んでたら逆に意表をつかれるところです。

16号 ナンバー299:強さの源…!!
話が転がり始めました?
サイはあたりまえのように生きているわけで、本気でカブトの医療忍術のてほどきを受けたりしたら将来強敵すぎるような。
ヤマトの木分身と本体は区別がつきにくくてたまりません。どこか見分ける部分てありましたかね?
ヤマトがナルトを諭すところが好きです。昔のナルトなら憤慨か反発だったかもしれませんが、聞く耳をもってしっかり受け入れたらしいところがかっこいいです。ヤマトは言い方はカカシよりキツイけど、説教は上手なのかも。
ナルトの決意の瞳のどアップにはサスケとサクラの姿。
サイの絵本、来週は内容を見られるんですか?まさか回想シーンだったりしませんよね。

このページの上へ戻る