良かったです。好きです。これまでの春の3作品に比べると順位は低いですけど。 やはり丁寧に作ってあるなあ、と毎回(02夏除く)感心します。 今回は派手さやスリルはあまりなかったように思いますが、じっくりゆったり夏らしく気持ちのよい仕上がりだと感じます。 成長期デジモンたちの描写、沖縄の自然の表現だけをとってもおおらかで生き生きと楽しく、テレビで味わえない時間をもらいました。 とにかく劇場版の「動き」は惚れ惚れします。 汗流して、スーツケース押して、海岸で遊んで、潜って、畳に上がって、ギルモン大好きーっ!! 浮いて、シャワーして、拭いて、自分の要求も通して、テリアモン、去年の夏に「好きじゃない」なんて言って悪かった、愛してるよーっ! 笑って、予知して、セクシーで、レナモン、今まで獣人型デジモン苦手だったけど君はどんどん好きに なるよ! −−と、心の中で大喜びしていました。 つまり、今回は話よりレギュラーキャラと舞台描写が主で、それを満喫できて映画を気に入ったのだと思います。 カイも、テイマーズの人間の中で1番好みのタイプで(笑)、後半出番がないのが残念。 JASの飛行機が飛ぶシーン、わくわくしました。 オメガモンが出たのは嬉しかったです。…って、えっ、じゃあ、テイマーズってマジで同じデジモン世界なの!?02とのつながりは不明ですが。 美波は、確かにひねりはないですね。よくある話かもしれません。 なんかニュースキャスターはベガさんで美波は王女時代だなあとか、メイはマリーベルのリボンに似てるとか、余計な連想をしました。 ビームに狙われたことがトラウマになりませんように。 「なんでここに?」クルモンはいつもは西新宿にいるのでは? 三位一体火の鳥はあっけなかったですね。ホーリードラモン&セラフィモン並み。 お遊びソフトが業務マシンにいるのは何故?ディアボロモンみたいに通信回線づたい? タカト、海が好きでないと言いつつあのシュノーケルであれだけ潜ってよくまあ無事で。 カイ、テレビシリーズに出てこないかなあ…。ウォレスはマイケルになっちゃったから、無理かなあ。 |
2001年07月?日公開(パンフに載っている15話は未放映の頃書いた) |