デジモンセイバーズ感想

6話「大マサル・アグモン コンビ解消!? 疾風ガルルモン」

面白かったです。これ以上ないくらいベタベタな展開で、セイバーズとしてのオリジナルは感じませんが、無印テイストを感じました。いろんなキャラの表情が豊かで良かったです。
ガルルモン(黒)がね、悲しいけどね。黒だからガマンします。(もしこれがテイルモン黒だったりしたら泣くかなあ、それともテイルモンの姿だけでもうれしいだろうか)

トータモン、エレキモンと来てなつかしくて大喜び。がっ、エレキモンってガルルモン(黒)に進化しましたっけ!?カードゲームではあったのかなあ。覚えてない。(というか、カードゲームでの進化って複雑・多岐すぎて覚える気もない)
ケンカの原因が食べ物で唖然、マサルのバカさに呆然。けどまあ、一応中学生なんだよね。中学生ならアリ?
ララモンがヨシノの口癖を真似たのがおかしかった!
ガオモンがしゃべったので少しわかってきた。
ララモン、かわいい…!
マサルがケンカに勝ってもニヤリともせず、つらそうな表情なのがよい。
しかし、今回の交通事故は大きいよな。考えてしまうと恐い(震)(泣)。
「行くぜアグモン」のマサルとか、マサルを呼ぶアグモンとか、わざとらしくて泣けるほどだ。
あんな低くて無防備な変電所の柵なんか見たことねえ!ものすごく高くて忍返しとか鉄条網とかあるはずだっ!
ガルルモン(黒)の尾が短めで悲しかった。
でね。今回エレキモン・ガルルモンはかなりの距離を‘疾走’しているの。目撃者いないはずないね。記憶処理どうしたんだろうね。

予告のトーマのセリフ、最高。

2006年05月26日放送

05話へ 
デジモンセイバーズ感想へ戻る