話は「起」あたりなんで反応しづらいです。 1話分としてはたいしたことはないです。が、次回へのヒキがあって「いかにも動きそうな見せ方」という意味で面白いです。 マサルとトーマの確執・反発に焦点が当てられていることはよーく解りました。トーマが正論で、彼を守る者がいないのが不思議なくらいです。よくできる子だから任されちゃってるのか。 マサルはやっぱり、自分の職場や学校にはいてほしくないです。こういう人物が身近に実在していて関わる必要に迫られたら、トーマ以上に相手を攻撃して嫌いますね、わたしなら。アニメの中なら大歓迎。マサルがかなり好きで焦っております。 トーマは家庭に何かつらい想い出か何か抱えていて、それでよけいにマサルをうらやましくてでも素直になれない、と。 マサルはおばかだから「ケンカして勝ちたい」だけで周りも任務も自分が引き起こす災いも見えていない、と。 強盗の声がヘタすぎて、異常にセリフが多いから白けました。 ドリモゲモンが巨大化(暴走?)した理由がわかりません。 ララモンの「ララ」は歌なのか!?技はプリンの歌なのか、ラリホーなのか!似合っているわ。 強盗関係の描写が浅くて泣けます。 絵が整っていました。 ふむふむ、デジタルワールドへ飛び込むことは「デジタルダイブ」というのか。 デジタルワールドへ行き来できるのなら、セイバーズが期待できる気持ちになります。わたしをデジタルワールドへ連れてって! 予告! きゃああああ!ディグモン!ディグモン〜〜〜っ!…でも敵なのね(泣)。 デジタルワールドですよ!うれしいいいいい!楽しみ。 ゼヴォリューションのコマーシャルがいい感じ! |
2006年05月12日放送 |
03話へ | 05話へ |