デジモンセイバーズ感想

3話「帰ってきた天才トーマ! メラモンをぶっとばせ 」

ああ、プチメラモン、メラモン、おひさしぶり〜。
リアルタイムで見ました!おもしろかったです。デジモンのコマーシャルがある日々って嬉しいわ。

マサルが素手でメラモンを殴るのとか、火種と火の話の解釈を間違ってるだろうとか、納得はできかねます。まあ、セイバーズはノリと勢いでごまかすアニメということで。
マサルは同僚ならいてほしくないタイプです。主人公としては表情豊かで見ていて楽しいです。マサルをかわいいと思った自分にビックリ。やばい。…でも、この体格で中学生?高校生じゃなくて?
トーマにはちっとも期待していなかったのでがっかりもしませんが、ステレオタイプにはまりすぎで新鮮味は皆無です。これで、「イケメンビーム!」(笑)とかやるのなら大歓迎です。
ガオモンとガオガモンは、情報を見た時から「好みではない」と思っていました。いざ見たらそれ以下(苦笑)。単に作画の問題なのか、今後もずっとこうなのか。イヌは三角の耳がピンと立っているのがかっこいいと思うわたし。尾は巻かないのが野生に近くて強そうだと感じます。トーマのパートナーにしては、日本犬なデジモンに見えます。進化の時の尾はくっくつんじゃなくて生えるべきでしょう。あれはカッコ悪いと思います。ロシア系でありながら「イエス、マスター」か。「ダー」じゃないのですね。
DATSからアグモンの食費は支払われるのでしょうか。主人公の母親が作る卵焼きが好評ってのはつい最近もよく見たような気が…ガッシュか?アグモン、お箸持てるんだ(驚愕)。3本のツメでどうやって。
マサルはプチメラモンの放火を消火しようとも思わないのね。
毎週記憶処理ってやつは馴染めません。不快な設定。
DATSの制服って、着る人を選びますな!(笑)マサルの尻に唖然としたよ!(←どこ見てる)
魚を焼くおじさんの団扇が「うちは」の団扇に見えます!!

2006年05月05日放送

02話へ  04話へ
デジモンセイバーズ感想へ戻る