デジモンセイバーズ感想

1話「俺が大マサルだ!コカトリモン襲来」

やっとやっと見られましたよ、復活の新シリーズ。
ええとですね。「わたしの好きなデジモン」を求めると、かすかな片鱗しか存在しなくて見るのがつらいでしょう。わたしが愛するデジモンとは別物です。ここで嘆いていると全く見られません。
でも、「デジモンの設定を使ったテレビアニメ新番組」だと思えば、結構いけます。少なくともアニメオリジナルのNARUTOよりは面白いです。新番組としてのつかみはオッケー。

見事なまでに「アドベンチャー」を払拭しました。テイマーズの「組織対はぐれデジモン」という材料にフロンティアの「スピリット改めソウルスキャン+人間がデジモンと戦う」を付け合せ、「勇者シリーズ」で料理に整えた感じです。ロボットの代わりにデジモンが出てくる勇者シリーズだと思えば普通に見られそうです。

主人公が現代だったらありえない設定で、「あんた30年前の人?」と思います。
淑乃はちょっと“ウザイ”です(汗)。せめて演技がなんとかなれば(苦笑)。
アグモン、鼻の穴はいただけません。が、正統アグモンを継承してくれているのがわかって親しみを感じます。しゃべりかた、腹減り、性格がイイ。
突然デジヴァイスをカッコつけて使うところとか、進化で回るとか、進化ソングとか、あ、進化の背景文字はアドベンチャーだな、そこらは「デジモン」です。ただ、今やられると古臭くて困ります。
なんというか、「昭和」の匂いがするアニメですな(笑)。無理やりだ、めちゃくちゃだよ、状況設定。
絵柄や絵、動きについては言いたくありません。勘弁して。

オープニングは悪くない、まあいいほうです。エンディングは印象が薄いです。
このアニメが今の視聴者に受け入れられるのか、かなり疑問。
夢を追わずに、デジモンの存在だけを頼りに楽しみにしてみます。

2006年04月28日放送

  02話へ
デジモンセイバーズ感想へ戻る