もし本当に輝一がいなくなるか消えるかしたら、思いきり泣くつもりでした。
なのに泣けませんでした。 残り2話でまた拓也と輝二だけが進化するとは思いませんでした。 ああ。 いきなり、黄色の月の崩壊のあおりを受けて青の月と赤の月まで粉々(涙)。 デジモンごと(T_T)。 この大事にそぐわない呑気さで無事を確かめ合うお子ら。 たくさんのデジタマではなく、拓也と輝二を助ける元三大天使デジモン。 この宇宙空間には空気も重力もあるとして、プロットモンが飛べるのは何故。 ルーチェモン対策を考えようという時、我関せずとひとり座る輝二と近づく輝一。 母さんの事と聞いて、輝二がさえぎるように「俺が母さん、て呼ぶのは今の母さんだけだ」と言うのには驚き、落胆しました。 キャラクターの性格や言動が回ごとに違うのはフロンティアのパターンとはいえ。 デジタルワールドに来る前、死んだと聞かされた母の写真を見つめていたのは誰。 カラテンモンに強がりを言っていたのは誰。 実母が生きていると聞いて、ベルグモンに殺されかけても話を聞こうとしていたのは誰。 今の母に花束を買う時に、デジタルワールドに来る前に、既に答えは出していたというのも矛盾ではありますが、それにしてもきっぱり実母を母と呼ばない宣言には悲しくなりました。「産んでくれた母」として母さんと呼んでも罰はあたらないと思うのですが。 さらに、今まで双子が母の話をしていなかったということにも驚愕。 おまえたち、何週間(何ヶ月)旅してるんだよ。 「人間界へ戻ったらオレの母さんと会ってくれ」 先週までと違い、すべてを吹っ切ったような輝一の覚悟にじわっと来ました。 自分が死んだら残される母のことを想い、自分の最期を知るはずの、母の子の輝二を会わせようとする気持ちがつらいです。 そして、ファンとしては、そんな本当に死んじゃうような遺言しないでよ、やめてえ、と気をもみます。 一方、今さら「光と闇がひとつにならなければダメ」などと言い出す元天使。 約束の「や」も無い、ボコモンの言葉。 フロンティア見てると人間(デジモン)不信になりそうです。 幼年期デジモンをこき使う拓也。オファニモンなら使ってもいいが。 人間界へのキーというのは、浄化されなかった穢れた魂??わからん。 「あれは、…渋谷だ!」え、そうなの?全然記憶のイメージと違ってるんですが。と思いましたが、後日JRから見た時に納得しました。 デジモンが人間界へ行くと崩壊する、と突然言われても。 あまり意味がないあぶり出し。 ロイヤルナイツは「デジモンは人間界へ行けない」は当然知っていたのでしょうが、「(人間界が)崩壊する」ことは知っていたのでしょうか。 崩壊した世界を支配したかったの? 人間界を征服されてたまるか、と急に真剣になる拓也たちを見ると、今まで、デジタルワールドを救うと言ってやっていたのは本気じゃなかったのね、と思います。 何度も書きましたが、どうしてヒューマンスピリット進化をするのか(-_-;)。 「力を合わせて」ないね。 進化しているのに「輝二」「輝一」。レーベモンが盾を使ってくれて嬉しい。 「光と闇を一つに」するんだったら、拓也と輝二じゃなく、輝二と輝一が融合合体すりゃいいじゃんかー(涙)。 輝二は光なのにルーチェモンの光に他の4人より対抗できてるわけでもなし。 輝一も、「今わかった」って。スピリットだけ押し付けていかないでよー。 デジヴァイスにじゃなく、輝二の身体に吸い込まれてます。 スピリットを受け取る輝二の手つきがとてもいとおしげ。 心構えもないうちに光と闇の制御を要求されて、輝一の消える姿さえ見る余裕がない輝二。 とられちゃったよ!輝一の魂!うわーん! 拓也、生身で炎を吹き出してます!これにはびっくり。でも、見た目は怒りの炎なのに、その炎で輝二を包んでいる??何故? そして訳がわからないまま融合合体。 「エンシェントスピリットエボリューション!」と聞こえたから、ああ、そうか、やっと、ようやく、とうとう、もう無いと思って諦めてた、夏映画のエンシェント体になってくれるのか、と一瞬喜んだら。 違うよ!スサノオモンだったよ!そういえばカードにこんなのあったっけ。 進化シーンの動画枚数の少なさに泣けました。 「きれいですー。」パタモン、あなたの美的感覚おかしいと思います。 それで、輝一はどうなの!?(涙) 次回。期待できません。輝一は? |
2003年03月28日放送 |
47話へ | 49話へ |