デジモンフロンティア感想

47話「ロイヤルナイツ散る そして・・・!!」

黄色の月には幼年期デジモンたちがたくさんいて、希望があった、と喜んだのに!
ルーチェモンフォールダウンモードが出てきてぶち壊されました(T_T)。
予告で追い討ちをかけられ、もう、話を楽しむどころじゃないです、不安で。

黄色の月に立つ子どもたち。連れてきてくれたトレイルモンは何も案内しなかったのでしょうか。
拓也は相変わらず立ち直りが早いです。輝二も験をかついでイラついてるかと思えば、拓也の言葉に強気になり。自分のことでいっぱいいっぱいの輝一は他の3人まで巻き込んで暗くなり。

拓也は久しぶり?にデジヴァイスへ話しかけ、スピリットに答えを求めます。
パートナーデジモンがいない彼らは、神頼みならぬスピリット頼みにならざるを得ず、それによって何かを決意するためには、短時間でわかりやすく表現するとデジヴァイスの中の闘士が「うなずく」「首を振る」ことになるのでしょう。 ですが、はっきりと意志表示するスピリットが不満です。
これでは拓也とスピリットが一体化しているどころか、別人みたいで納得できません。子どもたちは自分の心を自分で知るか決めるかしなければならないはずです。そしてそういう時こそ、仲間の意見にぶつかり、動かされて結果が出てほしいのです。
スピリットに賛成か反対かをうかがうようでは、なんのための仲間かと思います。 せめて、あんなにくっきり表示せず、首を振ったように見える、肯いたように見える、ぼんやりとしたCGなら、本人の心の表れに見えていいのですが。

ルーチェモン、かわいい声と姿で冷酷最強、というのはおもしろいです。
ここにきて疑いが抑えきれないロードナイトモンと、対照的なデュナスモン。
先週、拓也たちのことを「まあいい」とほおっておいたはずなのに、今また倒せと言われたらおかしいと思うよねえ。

デジタマ!幼年期デジモンたち!ああ、良かった、無事なら無事と教えてよ。 かわいい…。好きだ〜。子どもたちとの組み合わせが(^-^)。 輝一さん災難。

そして!オファニモンとケルビモンのデジタマ孵化。
パタモンの時はポヨモンもトコモンもすっとばしたと思うのですが、この2匹は一応幼年期を経ているようです。が、ここでまた。(-_-;)プロットモンの幼年期はユキミボタモンとニャロモンでしょーっ!あのシルエットはプニモンにしか見えません。

幼年期デジモンたちのおかげで皆明るくなれた−−−と思ったら。 ロイヤルナイツ襲来。デジタルワールドの宇宙について誰か説明してください。

「どうすんの?戦いますか、しませんか」うぎゃー、やっぱりオファニモン! 偉そう!性格悪い!日本語ヘン!
それをきっかけに拓也が長々回想。長すぎます。なのに説得力ありません。 うわべのセリフだけじゃなくて、中身が伴ってほしかったです。つくづく。
「そうだよな!みんな!」うわっ、熱いぜ、源!どうしたんだ。

迷いのせいで押されるロイヤルナイツ。
マグナガルルモン、大口開けるからギョッとします。口から何か出すのかと思いましたよ。ヴォルフモンの目からビームの前例があるものだから。

やっと、やっと勝って浄化しようという時に、ずるっこルーチェモン。フォールダウンモード。うう。デジモンなんですか。頭と身体のバランス全然合ってなくて気持ち悪いです。声も変わらない方がおもしろいのに。 技が格闘系でデジモンじゃないみたい。月を壊さないで。

拓也、スキャンされかかってるよ!何をとられたの!?
進化解除、拓也のポーズは子どもらしくて、輝二のは少女のようです(-_-;)。

ひどい、ひどいよー、せっかくデジモンたちが生まれた月を壊すなんて(涙)。
輝二は気絶したまま!?

予告で打ちのめされました。「最期」ではないことに一縷の望みをかけます。
月全滅だなんて…(涙)。

2003年03月21日放送

46話へ  48話へ
デジモンフロンティア感想へ戻る