丸一話が対ケルビモン戦かと思っていたら、違いました。面白かったです。 輝二輝一ファンとしては萌えました。 しかし話の流れからいくと、どうにも気分が切られます。 前回見損ねた人も大丈夫、ハイパースピリットエボリューションから。 集まったスピリットがそれぞれエレメントイメージに包まれているのがいいです。 ネーモン、どこらへんがカッコイイか説明してください。 カイゼルグレイモンとマグナガルルモンが「オファニモンの気持ちを踏みにじった」とケルビモンを責めていますが、オファニモンは最初からケルビモンを倒そうとしていませんでしたか?問題をすりかえてます。 拓也たちは未だに「なんとなく頼まれごとを引き受けた」ようにしか見えないため、ケルビモンを倒すのに大義名分がいるのでしょう。 ケルビモンは三大天使デジモンであることにこだわっています。けど、セラフィモンもそのひとりで、ヒューマンスピリット進化のメルキューレモンに倒されてますよ?ハンデがあったとはいえ。 進化できない皆を避難させるシーンはいい感じでした。 マグナガルルモンが武器装備をぽいぽい使い捨てるのに驚きました。そんなに少ししかもたないのかと心配になります。捨てた部分はゴミになるのかなあ。データが消えるならいいけど、ゴミは増やさないでね。 でも装備がなくなった方がすっきりして見栄えはいいです。マグナガルルモンは動くとカッコ悪さが軽減されます。宙返りが素敵(^_^;)!しかし何故飛行能力を捨ててわざわざカイゼルグレイモンの肩に??あれしきの攻撃で飛ぶエネルギーを使い切ってしまったなんてこと、ないよねえ。マグナガルル、華奢だ。 この回の戦闘シーンはよく動いて魅力的です。 スターライトベロシティ、「光」っぽくていい、いつもこれくらい先制攻撃していたらタルくならないのに(^_^;)。でもなんか他のアニメで見たような構図〜。 カイゼルグレイモンは大技で気持ち良い。 マグナガルルモンが「みんな」と言わず「純平たちを」と言ったのが気になります。どういうわけか、以前から輝二はやたら純平の名を呼んでませんか。純平にだけ微笑んでみたり、純平のピンチに叫んだり、純平の立場を支持したり、CDでも話を振るし。先輩に対しての礼儀だと思っているのか、泉や友樹には照れるのか(?)。 拓也が友樹にかまうのは最初の最初から解説がありますが、輝二が純平と特に親しくなるエピソードはないような。ましてや今では輝一もいるのに。なぜ純平? 輝一、また落ちます。くどい。スローモーションにする必要があるんでしょうか。秒数とりすぎ。笑ってしまって困ります。 進化解除して埃をはらっている泉とか、かわいい!輝二のバンダナは形が変。 こういうほっとひと息シーンはうれしいのですが、戦闘の緊張感がとぎれて、達成感がなくなります。本人達がラスボス戦のつもりでいる時に成熟期アイスデビモンと時間をかけて戦っているというのはどうも腑に落ちません。 でも面白かったのは確かです(笑)。 弟に一言の「ありがとう」が言えずに思いつめている輝一、気づいていて背中を押してやる泉。泉ちゃん、それ、「片思いしている友人(女の子)に告白の後押し」しているようにしか見えません!輝一も素直だよなあ。 アイスデビモン、フロンティアの歴史に残る敵かも(^_^;)。声とセリフが危ないって。ついさっき牢から出てきたくせに、拓也たちが進化していたことを解っていたり、デジヴァイスが進化アイテムだと即見抜いたり、都合がいいです。 四分割進化、輝一も仲間だね! 舐められたチャックモンがめちゃくちゃカワイイ!!そりゃ青くなるわ。 地面に落とされてツララから元の姿に戻る一連の動きが不自然でした。 輝一と友樹、デジモンになるといいコンビ。 冷気ドーム、突き飛ばされて拓也が出られるくらいなら、輝二だって出られたんじゃないのか?輝二、氷のツタに巻き付かれててよくあんなに叫べるなあ。 輝二の叫び声が、「画面に輝二が映っている間だけ」なのでおかしかったです。フレームに入っていなくても、同じ場所にいるのだし、あんなに力いっぱい叫んでいるんだから、輝二の声も聞こえて当然だと思います。 「許さん」キレる兄。輝二がピンチにならないと本気出ないのね。 今までガルムモンの唸り声が大好きで、「上手だなあ」と何度か聞き返したり(^_^;)していましたが、カイザーレオモンも唸りますね(^-^)。もっとガウガウ、グルルルやってー。(喉つぶしちゃう?) カイザーレオモンが意図したのか、攻撃に失敗しただけなのか、ドームは壊れて輝二は助かりますが。弱っている輝二ってカワイイです。ごめん。 またまた「折れた翼で」。いや、だから、好きだけどテレビではもういいってば。 4人が力を合わせて敵を倒すのは良かった! あれ。今気づきましたが、レーベモンの体の大きさからいくと、デジヴァイスのサイズ対比がおかしくないですか。デジヴァイスがもっと小さくてもいいのでは。 「言葉で言わなくても気持ちは通じているって感じだな」…うーん、確かにその方が萌えることはありますが。言葉にしてほしいです。しなければいけないと思います。特に輝一と輝二は。今は言葉を重ねてぶつかってほしいです。 言葉にしないばっかりに誤解を生むことだってあるのよ。それに、視聴者としては、ふたりの会話をたくさん聞きたくてしかたないのに、それをずっと待っているのに、ちっっともそういうシーンがないからジリジリ、いらいら。 双子だからといって、一緒に育ってもいない彼らがそうそうわかりあえるとは思いません。(おはなしだから・お約束だから通じ合えるんだと知っていますが) ふたりが、よそよそしさを薄めていって、息が合うまでの小さな会話こそ見せてほしいです。この回がそのためにあるのだとしても、輝一は「ありがとう」を言っていないし、輝二は「助かったよ」とも言わない。それじゃいけない。 わかっていても、言葉に、文字にしましょう。してください。するべきです。 現実では難しいことだからこそ、アニメではやってほしいです。 |
2002年12月26日放送 |
35話へ | 37話へ |