デジモンフロンティア感想

34話「決戦!バラの明星 オファニモン救出作戦」

派手なバトル突入かと思っていたら、やっと盛り上がってきた話を一時停止するような回でした。輝一を目立たせる&おさらいのための話。いつものことながら言いたい文句が多すぎて困ります(^_^;)。
前回のあらすじ。輝一は「みんなを助けようと」飛び出したんですか。そうは見えませんでした。
「輝二のデジヴァイスが二つに分かれた」のですか!そうは見えませんでした。
それと!前回は見慣れなくて気づかなかったのですが。
33話の闇のスピリット、さかさまです。フロンティアってほんとにこういう根本のミス多いです。手前の人型ダスクモンスピリットが獣型カイザーレオモンに、奥の獣型ベルグモンが人型レーベモンに変化しています。なんてこったい。

オファニモンの呼びかけが「みんな」だったことに違和感を覚えました。皆さん、じゃないのか。ケルビモンが待っている城に来たんだからケルビモンがいることに驚くなよ、子どもたち!!
輝二と拓也が二分割進化なので残り四分割かと思ったら輝一単独でびっくり。優遇。
敵の本拠地に乗り込むというのにダブルスピリットエボリューションをしないわけを説明してほしいです。視聴者としてはダブルでなくてうれしいですが。
うわ、レーベモン、大きい!
ファントモン、声がかっこいい。強すぎる。というか、拓也たちが弱すぎます。
そしてレーベモンのデジコードスキャン披露。CDで本編より先に聞いて知っているので、感動がうすくてシマッタ。このためだけのファントモン。
ヴォルフモンとレーベモンの「呼び」「うなずき」が2回もあって妙。 通じ合ってることを表わしたいのかもしれないが、「ありがとう」「うむ」くらいにしてほしかったです。

ケルビモンは支配とか帝王とか言ってますが、星の地上を削りデジモンたちを消したそんな世界を支配したいなんて、何が楽しいのか納得できません。

ゴートモンに対してアグニモンが偉そう。どんな証なら信じるつもりだったのか。
ゴートモンの瞳孔が横長でちょっと感動。でも歯は牙なのね。
オファニモンは食事や睡眠もあの檻の中で?
オファニモンの話に「セラフィモンに聞いた話と同じだね」とよくぞ言ってくれた、ネーモン!言ってやれ、言ってくれ、頼むから、もっと。
どうして今またヒューマンとビースト話ですか。夏映画設定をむし返して。
オファニモンは元セラフィモンのパタモンに気づいているんですか。
過去のセラフィモンも弱すぎ。よけろよ…。
オファニモン、あんたデジモンだろ。戦えよ。威厳も何もあったもんじゃない。
フェアリモンの言うとおり、ケルビモンがオファニモンを好きで、デジタルワールドの危機は色恋沙汰が原因かと呆れたのですが(このデジタルワールドではデジモンも恋愛結婚するみたいだし(-_-;))、その後洗脳でうやむやになりましたね。
ケルビモンを倒すために全世界に呼びかけたメッセージが「あなたの未来を決めるゲーム」かよ!詐欺。リセットできずに死ぬゲーム。同時刻に呼びかけて大阪ミナミ戎橋から渋谷の地下鉄に間に合うものか。
ケルビモンが来てオファニモンが「考える」時間が長すぎてしかも意味なし。

2002年12月13日放送

33話へ  35話へ
デジモンフロンティア感想へ戻る